SEOユニオンではSEO対策をSEOコンサルティングからSEO代行まで、ニーズに合ったサービスを提供できるようSEO対策の専門家を紹介します。SEO対策tipsやSEOに役立つリンク集も掲載。

OR的思考方法

オペレーションズリサーチ、通称ORというものをご存知でしょうか?
多くの方には馴染みがないかもしれません。
でも、シミュレーションという言葉やランチェスター理論、ゲーム理論なんてのは聞いたことがありませんか?

オペレーションズリサーチは今では多くの経営学部で授業があるようですが、もともとは軍事戦略の計画立案法です。

※私の卒業した大学に経営学部はありませんでしたので、実際には経営学部でどのような授業が行われているか定かでありません。どうでもいいことですが私は理工学部機械科でした。

第二次大戦中の英国は独国の爆撃機による空爆や海峡を縦断するV2ロケットの脅威に晒され劣勢極まりない状態でした。
対空レーダの効果的運用が不可欠な状況だったのです。

ところが開発から間もなく、高価で希少な対空レーダーは十分に配置が可能な状態ではありません。
少ない資源を直面する条件下に於いて如何に効果的に配置運用すれば最善の結果を生むことができるか?

現在ならコンピュータで計算しまくるところでしょう。
ですが、当時のコンピュータは計算機と呼ばれる代物です。下手をすると一つの演算に何日も要します。戦時状況下において時間の概念は絶対です。
そこで生れたのがORでした。

計算機の演算処理時間を短縮するために様々な角度から数理式化したモデルを導き出しました。ランチェスター理論はそのときの一つの戦略モデルだったのです。
ランチェスター理論については、また改めて書きます。

さて、ORは線形計画法や非線形計画法、待ち行列など多岐にわたる手法があります。
その手法それぞれを解説しても意味ないので、簡単にOR的な思考方法だけ書きます。

OR的思考方法
分析 → 計画立案 → 意思決定
たったこれだけです。簡単でしょ?

ひとつ例を挙げてお話しましょう。
先日、相談を受けた事案でした。
その方は服飾品のネットショップを運営されています。
ウリは「大きなサイズ」を取り揃えていること。

さて、ではこのネットショップのタイトルをどのようにすればいいでしょう?
あなたがこのネットショップのオーナーだったとして考えてみてください。

SEO対策としてよく言われることに、「検索ロボットは言葉や画像の意味を理解できない」というものがあります。

言い換えると、現状ではサイトそれぞれの価値基準を検索ロボットは数量でしか判断できないのです。

このネットショップのタイトル命名で考えるとき、"大きいサイズ"と検索する場合と、"大きなサイズ"と検索する場合は明らかに検索結果が異なってくるのです。

検索ロボットは"大きいサイズ"と"大きなサイズ"を同義とは捉えていないからです。

しかも月刊検索回数に大きな開きがあります。
"大きいサイズ"の7万回に対し、"大きなサイズ"では僅か千回です。

では"大きいサイズ"と"大きなサイズ"で検索結果に表示されるサイト(=ライバル)はページにどのようなSEO対策を施しているでしょう?

ここまで調べることが分析です。
徹底的に調べることです。

ライバルのサイトの何を調べれば良いか?

当然のこと先日まで、私が書いてきた6つのモノサシについてです。
簡単な話、SERP10位以内を目標とするなら"大きいサイズ"と"大きなサイズ"で現状10位のページについて6つのモノサシを調べます。

そして結果に基づいて、あなたのサイトが6つのモノサシそれぞれにおいて、いくつ勝つことが予測出来るか計画していきます。

"大きいサイズ"では6つのモノサシそれぞれに相当な努力が必要で、SEO対策に時間がかかる計画になります。
6ヶ月計画で3つのモノサシで勝てると予想、他は1分、2敗くらいだと予測立案します。

"大きなサイズ"では6つのモノサシすべてにおいて3ヶ月以内に全勝の予測を立案します。

これが計画立案です。

最後に意思決定です。
最終的に集客は望めるかもしれないが、少なくとも半年以上は結果が出ないモデル。
そして集客は格段に劣るが3ヶ月以内に上手くすれば1位すら望め、早い段階で売上として結果が望めるモデル。

あなたはどちらのモデルを採択しますか?

これがオペレーションズリサーチ(OR)の概要です。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: OR的思考方法

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.6-stains.net/mt/mt-tb.cgi/38

コメントする